「or」originalityのある服を「slow」吟味し、ものづくりをする。
じっくり味わいながら着用してもらいたいと思う。コンセプトはニューベーシック。
19~20世紀に定番服として誕生した衣類、特にワーク&ミリタリーから派生する衣類は仕事着に限らずファッションとしても永年愛され続けています。
そうした永遠の定番服を参考に、orSlowのフィルターを通してデザインしています。
企画・パターン・サンプルの縫製まですべて自社アトリエで行なっており、アトリエ内にはデニムの量産工場と同じ設備の約20台(16種類)の工業用ミシンを揃えてサンプルをデザイナー自らが手作りで縫製しています。



orSlow(オアスロウ)よりSHORT LENGTH 105 90’s DENIM USEDです。
アメリカが他国でジーンズを縫製する以前の1980年代〜1990年代のアメリカ製ジーンズを参考にし当時の独特な表情を再現しています。
紡績から縫製まで当時のディテールを細かく再現しており、ブランドのこだわりが詰まった一本。
すっきりめのレングスなのでサンダルやスニーカーとバランスよく合わせることができます。
あえて大きいサイズを腰履きしたり、ジャストサイズですっきりめに着用するのもおすすめです。
カラー・・・デニムユーズド
サイズ・・・00、0、1、2
素材・・・コットン100%
made in JAPAN
orSlow(オアスロウ) SHORT LENGTH 105 90’s DENIM USEDはこちらから
orSlow –
「or」originalityのある服を「slow」吟味し、ものづくりをする。じっくり味わいながら着用してもらいたいと思う。
コンセプトはニューベーシック。19~20世紀に定番服として誕生した衣類、特にワーク&ミリタリーから、派生する衣類は仕事着に限らずファッションとしても永年愛され続けています。
そうした永遠の定番服を参考に、orSlowのフィルターを通してデザインしています。
企画・パターン・サンプルの縫製まですべて自社アトリエで行なっており、アトリエ内にはデニムの量産工場と同じ設備の約20台(16種類)の工業用ミシンを揃えてサンプルをデザイナー自らが手作りで縫製しています。




こちらはナチュラルな風合いが魅力のキナリデニムを使用したオーバーオール。
所々フシのある当時のデニムのムラ感も再現したオリジナルのデニムです。
1930年の頃のディテールをモデルにし、胸のフロントポケットはセパレートタイプで右がフラップ、左がツールポケットになっています。
ボトムの方はスタンダードなワークなデザインのハンマーループとツールポケットが付いたデザイン。
ボタンやアジャスター等の金属パーツは錆び加工が施され味わい深くなっており、背中にロゴタグが入っています。
作りはトリプルステッチの巻き縫いで丈夫かつ丁寧な仕上がり。
ウエストや腰回りはすっきりとし、股下からゆったりとしたきれいなシルエットで股下はやや長めになっています。オアスロウらしい拘りの詰まった仕上がりです。
orSlowの定番アイテムであるオーバーオールは本格的なデザインと、スタンダードなシルエットで長く愛用頂けるアイテムです。通年着用可能な生地厚で、春夏はブラウスやTシャツ、秋冬はスウェットやニットなどを重ねたり様々な合わせをお楽しみ頂けます。
カラー …エクリュ
サイズ…UNISEX 0、1、2
素材…コットン100%
Made in Japan
orslow(オアスロウ) OVER ALL -ECRUはこちらから
「or」originalityのある服を「slow」吟味し、ものづくりをする。
じっくり味わいながら着用してもらいたいと思う。コンセプトはニューベーシック。
19~20世紀に定番服として誕生した衣類、特にワーク&ミリタリーから派生する衣類は仕事着に限らずファッションとしても永年愛され続けています。
そうした永遠の定番服を参考に、orSlowのフィルターを通してデザインしています。
企画・パターン・サンプルの縫製まですべて自社アトリエで行なっており、アトリエ内にはデニムの量産工場と同じ設備の約20台(16種類)の工業用ミシンを揃えてサンプルをデザイナー自らが手作りで縫製しています。


orSlow(オアスロウ)よりHIGH WAIST DENIM PANTS “JASMIN” -USEDが入荷しました。
10ozのオリジナルセルビッチデニムを使用しています。柔らかくとても馴染みの良いデニム生地でオールシーズン着用可能な生地厚です。
股上はやや深め。ウエストからヒップにかけて包み込んでくれるような安心感のある穿き心地です。
裾に向かってストンと落ちたストレートシルエットに程よいゆとりがこなれた雰囲気。
シンプルなTシャツともバランス良く合わせることができデイリーに活躍するアイテムです。
カラー・・・ユーズド
サイズ・・・UNISEX 1(S)、2(M) 、3(L) 、4(LL)
素材・・・コットン100%
made in JAPAN
orSlow(オアスロウ) HIGH WAIST DENIM PANTS “JASMIN” -USEDはこちらから
「or」originalityのある服を「slow」吟味し、ものづくりをする。
じっくり味わいながら着用してもらいたいと思う。コンセプトはニューベーシック。
19~20世紀に定番服として誕生した衣類、特にワーク&ミリタリーから派生する衣類は仕事着に限らずファッションとしても永年愛され続けています。
そうした永遠の定番服を参考に、orSlowのフィルターを通してデザインしています。
企画・パターン・サンプルの縫製まですべて自社アトリエで行なっており、アトリエ内にはデニムの量産工場と同じ設備の約20台(16種類)の工業用ミシンを揃えてサンプルをデザイナー自らが手作りで縫製しています。


orSlow(オアスロウ)よりCOTTON LINEN ONE PIECE DRESS が入荷しました。
柔らかいライトオンスのデニム生地を使用したドレス。
フロントのレースアップやたっぷりとしたボリュームのある袖が特徴です。
ウエストのギャザーによって作られたドレープが、女性らしく柔らかな印象を与えてくれます。
軽やかな着心地で、夏場まで長く着用できるアイテムです。
カラー・・・ワンウォッシュ
サイズ・・・Free
素材・・・コットン60%、、リネン40%
made in JAPAN
orSlow(オアスロウ) COTTON LINEN ONE PIECE DRESSはこちらから
「or」originalityのある服を「slow」吟味し、ものづくりをする。
じっくり味わいながら着用してもらいたいと思う。コンセプトはニューベーシック。
19~20世紀に定番服として誕生した衣類、特にワーク&ミリタリーから派生する衣類は仕事着に限らずファッションとしても永年愛され続けています。
そうした永遠の定番服を参考に、orSlowのフィルターを通してデザインしています。
企画・パターン・サンプルの縫製まですべて自社アトリエで行なっており、アトリエ内にはデニムの量産工場と同じ設備の約20台(16種類)の工業用ミシンを揃えてサンプルをデザイナー自らが手作りで縫製しています。


orSlow(オアスロウ)よりHIGH WAIST DENIM PANTS(JASMIN)が入荷しました。
柔らかい12オンスのセルヴィッチデニム生地を使用しています。股上はしっかり深めで、お腹周りやヒップ周りは包まれるような安心感があります。柔らかくとても馴染みの良いデニム生地で夏場も穿きやすい生地厚です。
わたりにゆとりを持たせつつ、裾に向かって綺麗なストレートラインになっています。
トップスをインしてウエストをすっきりと見せて着用するのもおすすめです。
カラー・・・ワンウォッシュ
サイズ・・・ 1(S)、2(M) 、3(L) 、4(LL)
素材・・・コットン100%
made in JAPAN
orSlow(オアスロウ) HIGH WAIST DENIM PANTS ” JASMIN ” -ONE WASHはこちらから
「or」originalityのある服を「slow」吟味し、ものづくりをする。
じっくり味わいながら着用してもらいたいと思う。コンセプトはニューベーシック。
19~20世紀に定番服として誕生した衣類、特にワーク&ミリタリーから派生する衣類は仕事着に限らずファッションとしても永年愛され続けています。
そうした永遠の定番服を参考に、orSlowのフィルターを通してデザインしています。
企画・パターン・サンプルの縫製まですべて自社アトリエで行なっており、アトリエ内にはデニムの量産工場と同じ設備の約20台(16種類)の工業用ミシンを揃えてサンプルをデザイナー自らが手作りで縫製しています。

定番アイテムでもある”107 2Year Wash”が入荷致しました。
2年ほど履きこんだヴィンテージ加工を施した2Year Washになります。
裾はチェーンステッチが施され、ロールアップ時にも存在感のある仕上がりです。
ジップフロントで股上浅め、スッキリと、とてもキレイな細身のストレートなラインになっています。
穿き込むほどに自身の体にフィットし馴染んできます。
カラー・・・2Year Wash
サイズ・・・0、1、2 、3、4、5(UNISEX)
素材・・・コットン100%
made in JAPAN
orslow(オアスロウ) Ivy Fit Denim 107 -2 Years washはこちらから
「or」originalityのある服を「slow」吟味し、ものづくりをする。
じっくり味わいながら着用してもらいたいと思う。コンセプトはニューベーシック。
19~20世紀に定番服として誕生した衣類、特にワーク&ミリタリーから派生する衣類は仕事着に限らずファッションとしても永年愛され続けています。
そうした永遠の定番服を参考に、orSlowのフィルターを通してデザインしています。
企画・パターン・サンプルの縫製まですべて自社アトリエで行なっており、アトリエ内にはデニムの量産工場と同じ設備の約20台(16種類)の工業用ミシンを揃えてサンプルをデザイナー自らが手作りで縫製しています。

フランス軍の名作カーゴパンツを、オアスロウらしく突き詰めて復刻した一本です。
太くボリュームのあるシルエットと、切れ込みを入れて縫製されているフロントポケット、内側が配色になった比翼のフラップ、股のガゼット、裾のアジャスターなど非常に凝ったディティールが魅力のパンツです。
実際のヴィンテージのディティールを踏襲して製作された、オアスロウらしい作り込みです。
素材は、オリーブのヘリンボーン素材を採用しています。
様々なロットが存在するM47ですが、本作ではグリーン味の強いアーミーグリーンを採用。
ヘリンボーン生地は生地厚ですが、穿き込む事でアタリが出ていき風合いも良くなっていきます。
カラー・・・アーミーグリーン
サイズ・・・0(XS)、1(S)、2(M) 、3(L) 、4(LL)
素材・・・コットン100%
made in JAPAN
orSlow(オアスロウ) M-47 French Army Cargo Pantsはこちらから
orSlow (オアスロウ)
「or」originalityのある服を「slow」吟味し、ものづくりをする。
じっくり味わいながら着用してもらいたいと思う。コンセプトはニューベーシック。
19~20世紀に定番服として誕生した衣類、特にワーク&ミリタリーから派生する衣類は仕事着に限らずファッションとしても永年愛され続けています。
そうした永遠の定番服を参考に、orSlowのフィルターを通してデザインしています。
企画・パターン・サンプルの縫製まですべて自社アトリエで行なっており、アトリエ内にはデニムの量産工場と同じ設備の約20台(16種類)の工業用ミシンを揃えて、サンプルをデザイナー自らが手作りで縫製しています。

アメリカ軍のM-65フィッシュテイルコートをモチーフに製作されたコート。
オリジナルのキルティングのライナーが付けられるようにボタンの配置もオリジナルに忠実に再現しています。
軽くハリのある生地で愛用する事で風合いが増すなど経年変化も楽しんでいただけます。
ゆったりとしたシルエットで厚手のスウェット、インナーダウンなど着込むこができ、季節に合わせてスタイリングしやすい1枚です。
カラー・・・アーミーグリーン
サイズ・・・1、2、3、4
素材・・・コットン100%
made in JAPAN
orSlow(オアスロウ) M-65 Fish Tail Coatは
こちらから
orSlow (オアスロウ)
「or」originalityのある服を「slow」吟味し、ものづくりをする。
じっくり味わいながら着用してもらいたいと思う。コンセプトはニューベーシック。
19~20世紀に定番服として誕生した衣類、特にワーク&ミリタリーから派生する衣類は仕事着に限らずファッションとしても永年愛され続けています。
そうした永遠の定番服を参考に、orSlowのフィルターを通してデザインしています。
企画・パターン・サンプルの縫製まですべて自社アトリエで行なっており、アトリエ内にはデニムの量産工場と同じ設備の約20台(16種類)の工業用ミシンを揃えて、サンプルをデザイナー自らが手作りで縫製しています。
こちらは1年ほど着込んだUSED加工を施してます。
ファーストモデルをベースに作られ、特徴的なフロントのダブルアクションプリーツ、左胸ポケットはやや低めに設定され、腰にはシンチバックが付き、ヴィンテージデニムのディテールが継承されています。袖や身幅はゆとりがあり、着丈はややコンパクトになったボックス型のシルエットです。
素材にはオリジナルの13.5ozデニムを採用。当時の生地を徹底的に調べて、近い番手の糸を使用し、同じ打ち込み本数で生地を織り上げています。 インディゴの染料にもこだわり、当時の色合いに最も近いインディゴブルーを使用しています。

※ヴィンテージと同様に大きいサイズにしか採用されなかった背面を中央で繋いだ通称Tバックは3(L)以上のサイズみに採用されています。
3シーズン活躍するデニムジャケット。女性がゆったりと着やすいシルエットで、インナーに軽めのスウェットやニットなどを重ねて着用して頂けます。 身幅に比べて着丈がコンパクトな作りのため、あえてビッグサイズを選んでも、バランスよく合わせて頂けます。
ユーズド加工が施された1 YEAR WASH。色落ちすぎない、絶妙な色合い、風合いです。ボーイッシュなスタイリングにマッチするユーズドのデニムジャケットは、マストなアイテム!! さらなる経年変化と合わせて様々なスタイリングが楽しめる一着です。
カラー・・・1 YEAR WASH
サイズ・・・UNISEX 2、3、4、5
素材・・・コットン100%
made in JAPAN
orSlow(オアスロウ) PLEATED FRONT BLOUSE -1YEAR WASHはこちらから
orSlow (オアスロウ)
「or」originalityのある服を「slow」吟味し、ものづくりをする。
じっくり味わいながら着用してもらいたいと思う。コンセプトはニューベーシック。
19~20世紀に定番服として誕生した衣類、特にワーク&ミリタリーから派生する衣類は仕事着に限らずファッションとしても永年愛され続けています。
そうした永遠の定番服を参考に、orSlowのフィルターを通してデザインしています。
企画・パターン・サンプルの縫製まですべて自社アトリエで行なっており、アトリエ内にはデニムの量産工場と同じ設備の約20台(16種類)の工業用ミシンを揃えて、サンプルをデザイナー自らが手作りで縫製しています。
13.5オンスのオリジナルセルヴィッチデニムを使用したデニムジャケットです。
こちらはワンウォッシュ加工を施してます。ファーストモデルをベースに作られ、特徴的なフロントのダブルアクションプリーツ、 左胸ポケットはやや低めに設定され、腰にはシンチバックが付き、ヴィンテージデニムのディテールが継承されています。袖や身幅はゆとりがあり、着丈はややコンパクトになったボックス型のシルエットです。
※ヴィンテージと同様に大きいサイズにしか採用されなかった背面を中央で繋いだ通称Tバックは3(L)以上のサイズみに採用されています。

3シーズン活躍するデニムジャケット。女性がゆったりと着やすいシルエットで、インナーに軽めのスウェットやニットなどを重ねて着用して頂けます。 身幅に比べて着丈がコンパクトな作りのため、あえてビッグサイズを選んでも、バランスよく合わせて頂けます。 濃いインディゴのワンウォッシュは、どこか上品な雰囲気が漂い、シャツやタートルネックと合わせるとクラシックな雰囲気に。ボーイッシュにスウェットやサーマルでカジュアルなスタイルも楽しみたいですね。経年変化と合わせて様々なスタイリングが楽しめる一着です。
カラー・・・ONE WASH
サイズ・・・UNISEX 1、2、3、4、5
素材・・・コットン100%
made in JAPAN
orSlow(オアスロウ) PLEATED FRONT BLOUSE -ONE WASH orSlow(オアスロウ) PLEATED FRONT BLOUSE -ONE WASHはこちらから