25aw展示会

Feb 8. 2025Blog | ALL

Edit by otsuki

大槻です。

 

先日各ブランドの25秋冬展示会にお邪魔してきました。

2日間で10ブランド!濃かったです。

実際に入荷してくるのは半年先ですが、今から楽しみです。

 

行きの新幹線にて。

この日は天気が良く、富士山が見えました。

なんか縁起が良い〜。

一生に1回は登ってみたいです。

 

大阪から2時間半、東京着。

1日目はL.L.Bean(エルエルビーン)から。

クラシックアウトドアが気分な僕には本命のブランド。

このダウンベストやハードシェルなんて刺さりまくりです。

イエローとパープル気になります!

 

次はBATONER(バトナー)へ。

会場いっぱいに並べられた豊富さはさすが日本を代表するニットブランドです。

コットン、ウール、アルパカ、シルク、カシミヤなどの素材、ローゲージからハイゲージまでの編み地を駆使した様々なニットアイテムがありました。

大槻ヒットはこのポロニット。

大きめの襟とボタンが目を引きました。

すっきり丈なので太めパンツを穿くことが多い僕には大好物なシルエットでした。

毛玉ができにくいタッチ感なのも良かったです。

 

次はNeedles(ニードルズ)に。

やはり世界観に引き込まれますね。

デザインやカラーが特徴的でスタイリングの主役になるアイテムが多い印象でした。

取り入れるのが難しい反面、落とし込めたら間違いなく洒落者。憧れる〜。

 

そうそう!この前Needlesな映画を観たので、展示会ブログの途中ですがこちらも。

 

ギャングがもろNeedlesなんです。

かっこよかった、、もちろん内容も面白いので是非!

 

1日目も折り返し地点です。

AURALEE(オーラリー)は圧巻。

ここ数年でその人気は一段と高くなっています。

すでにルックを見たという方も多いはず。

実物はやはり良かった、、やはり目がいくのはアウターやニット。

 

このグリーンのコートは須藤さんイチオシ!

このグリーンの発色の良さ。一目惚れ〜。

秋から春先まで着れるロングシーズンアイテム。

暗めのカラーが増える季節にこの爽やかさは反則でしょう!

 

アウター、ニットの他にもパンツやシャツも間違いないものばかり。

また春にもなってませんが、秋冬が楽しみで仕方ありません!

 

次はKAPTAIN SUNSHINE(キャプテンサンシャイン)。

期待通り、いやそれ以上、どのアイテムも最高でした。

例えばトラベラーコート。

ブランド定番のアイテムであり、毎年アップデートしながらリリースされています。

25awは生地が少し薄く、そして軽くなっていて着やすくやっていました。

それに何と言ってもこのベージュチェック。

可愛過ぎる〜。

 

他にはジップパーカーも見逃せない。

僕の推しカラーはマスタードっぽいイエロー。

ルックではこれにブラウンツイードのブルゾンを合わせていて最高にクールでした。

 

このウォーカーパンツなんて。

秋冬はチェックパンツが穿きたい気分です。

シルエット(太さとレングスのバランス)が良く、ウエストはイージー仕様は最高。

他にもパンツを試着しましたが、ウールスラックスも良かったし、チノパンも良かった。

想像以上のアイテムを提案できると思うのでお楽しみに。

 

1日目最後はRYE TENDER(ライテンダー)。

残糸や残布を再利用しているアップサイクルニットブランド 。

Strato、STRATOBeeでは25ssより取扱いをスタートしました。

キャッチーな配色のアイテムや使い勝手の良いアイテムもあり、一着は持っておきたい。

僕はこの左下のプルオーバーに一目惚れしました。

グレーも良いですが、やはりレッド!

他にもスウェットシリーズもグッドでした。

 

2日目はSAWS(ソーズ)からスタート。

SAWSはブランド名ではなく、様々なブランドを取り扱っているメーカー。

例えばBURLAP OUTFITTER(バーラップアウトヒッター)、GOLITE(ゴーライト)、COMMONEDUCATION(コモンエデュケーション)など。

アウトドアムードのあるブランドを多く取り扱っています。

GOLITEのダウンジャケットがやはり良かった。

ブルー×オレンジの配色が好み、そして機能性も申し分なし。

パンパンに綿が入っているので暖かいんですが、ダウン特有の蒸れを放出してくれるのでストレスなく着用できます。

ちなみに超軽量。びっくりしますよ。

その他にもCOMMONEDUCATIONのシェルもかっこよかった〜。

 

次はEEL Products(イールプロダクツ)。

暖かみのある洋服ばかりで、安らぎました。

着る人のことを考えられた洋服作り、これこそEELですよね。

この新型のコーデュロイパンツは、裾リブが一般的なリブパンより広めに設定されていて、穿くとリブが隠れるようになっています。

その絶妙なシルエットが何とも。

そもそもなぜこの仕様なのかと言うと、例えば電車で座ったときパンツと靴下の間からすねが見えた経験ありますよね。

それって結構恥ずかしいものなんですよ。

このパンツならそうなる心配がありません。嬉しい〜。

着るほどに愛着が湧く洋服ばかりでしたよ!

 

次はnanamica(ナナミカ)。

ゆったりとしたサイズ感、都会的な印象、「やっぱり好きだな〜」と思わせらるラインナップでした。

定番で使用されているアルファドライシリーズがリニューアル&ラインナップが増えていました。

年々夏が長く服選びが難しいですが、これなら快適にファッションが楽しめると思いました。

他にも新型のブルゾンやコートなど見逃せないアイテム多数でした。

 

2日間の大トリはHAVERSACK(ハバーサック)です。

ブラックやブラウンを基調としたアイテムが多く、大人っぽいコレクション。

HAVERSACKはそのデザイン性もですが、そのオリジナル生地に驚かされます。

今回もやばかったですねー。

アイテム単品の破壊力は間違いなくNo. 1、そしてそのアイテムを組み合わせたスタイリングなんてかっこいいに決まっています。

もう終始「やばー」「かっこいい」を連呼。

ボキャブラリが少なく、表現できないのが悔しいです(笑)

 

2日間で計10ブランド。

25awも楽しみ!

 

ここからは番外編。

展示会終わりに念願のFriday(フライデー)に行ってきましたよー。

ご存知の方もおられると思いますが、おっちーさんの新しいお店です。

1階はバイクショップで、その2階にあります。

主にレディースアイテムで構成されていますが、シューズはメンズサイズがあり、小物類も豊富に取り揃えているので女性はもちろん男性も楽しめると思います。

東京近辺の方は一度行ってみてほしいです!

 

いやー今回のブログは長くなってしまった(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

3月から本格的にイベントシーズンに突入していくので情報をお楽しみに。

2月はその準備を頑張ります。

ではまた!