STRATO|BLOG
  • STRATO|BLOG
  • SARO|BLOG
  • STRATOBEE|BLOG
  

2020.12.15

冬本番!アウター特集

大槻です!

最近、ほんとに寒くて家で暖房をかけだしました。

(だいぶねばった笑)

本当はこたつがいいんですけど。

今年はちょっと無理そうなので次の冬まで我慢しようと思ってます。

こたつ中心の生活が今から待ち遠しいです、、

 

 

それでは、本題です。

今回は「冬本番!アウター特集」ということで

僕がおすすめしたいアウターを5つほど紹介します。

と、その前に、

今回は徳さんにも協力してもらって写真撮ってきました。

僕と徳さんが交互に登場するのでよろしくです笑

はい!いってみましょう!

 

 

まずは、僕から!

THE NORTH FACE  PURPLE LABEL  HYVENT 65/35 Insulation Jacket(49000+税)

 

中綿には、PRIMALOFT ablack Insulation Ecoを採用しているので通気性があり、かつ暖かいという優れもの。

それでもって軽いのは、もはや反則じゃないですかーー

以上がこのダウンの十分すぎる機能性なんですが、

僕のポイントとしては何と言っても、”色”なんです!

一目惚れレベルです。

存在感抜群のこのダウンをシャツとかスラックスとかと合わせて上品にまとめるのがめっちゃかっこいいと思います。

ダウンはこれからの季節重宝しまくりです。僕はこのダウンを激推ししたいですね。

 

 

続いて徳さん!

maillot  Melton Light Hood Parka(43800+税)

このマイヨのフードコート!シルエットがなんか丸くてすごい僕好みです。

じゃなくて、、商品紹介ちゃんとします笑

このコートの生地なんだと思いますか?

ウールっぽいですよね。でも違うんです。

なんとポリエステル!ほんとびっくりです。

ポリエステルなので取り扱いも簡単でガシガシ着ていただけます。

ファスナーもダブルになっててそこも嬉しいポイントです。

 

 

HAVERSACK  Hjgh Density Etamine Moistyre Permeable Waterploofing Military Coat(68000+税)

みなさん大好きHAVERSACCK!

このコートには男心をくすぐる何かがありませんか?

僕はくすぐられてます笑

というのは置いといて、

防風、防水してくれて、通気性があり、

フードは取り外し可能で、3箇所のドローコードでシルエットも遊べるなどなど。

機能性はもちろんのこと、ギミック満載という。とんでもないやつです笑

色は僕が着てるベージュとチャコールの2色展開となっております。

個人的に好きな着方は、前全部閉めるのですかね〜

というか、このコートがっていうよりも基本的に僕はなんでも全部閉めます笑

 

 

KIJI  WOOL×QUILTING REVERSIBLE HALF CORT(54000+税)

非常に滑らかなウール面とリサイクルポリエステルのキルティング面を表裏にしたハーフコートですね〜

両面ともに施されたポケットやフロントのボタン、リボンなどなど。

ディテールがすごく可愛くて、、、他にはない1着です!

 

なんですけど、

完売となってしいました、、、大変申し訳ありません。

 

ご購入していただいた方はありがとうございます!この冬の主役になること間違いなしですよー!

 

 

Phlannel  Arles Wool Tweed Balmacaan Coat(92000+税)

こちらはPhlannelで毎シーズン展開されている定番コート!

今シーズンはレイヤードを考え、生地を薄手のものにしたそうです。

それにより、身幅やアームホール部分にゆとりが生まれ、中に着るアイテムの幅がぐっと広がったと思われます。

それに着心地は軽やかで包み込まれる感じ。

このコートは羽織ったらわかるやつです笑

ぜひお店で着てみてください!

 

どうでしたかーー

大槻がオススメする大アウターたちは!

もう12月も中旬で冬も本番になってきたのでここいらで新しいアウターを新調してみてはいかがですか。

 

 

 

 

僕の家の冷蔵庫には「味の素の餃子」が常備されてるんですけど、

すごさに最近気づきまして。

何がかと言いますと、それはですね〜

 

中はジューシーで外はもちっとしてて、はねはかりっとしてるところ!です!

それに誰が作ってもそうなるってことが何よりすごいです。

味の素の餃子には私大槻頭が上がらないっす笑

 

最後にみなさんご存知であろう「味の素の餃子」のCMを見ていただいて。

 

 

何の話?ってなってますよね。ごめんなさい。

、、、それでは楽しいクリスマスを〜笑

< previous
next >
  

search

monthly

  • 2021年1月(9)
  • 2020年12月(13)
  • 2020年11月(9)
  • 2020年10月(6)
  • 2020年9月(7)
  • 2020年8月(7)
  • 2020年7月(4)
  • 2020年6月(2)
  • 2020年5月(5)
  • 2020年4月(7)
  • 2020年3月(4)
  • 2020年2月(2)
  • 2020年1月(3)
  • 2019年12月(5)
  • 2019年11月(9)
  • 2019年10月(8)
  • 2019年9月(5)
  • 2019年8月(8)
  • 2019年7月(10)
  • 2019年6月(7)
  • 2019年5月(7)
  • 2019年4月(8)
  • 2019年3月(4)
  • 2019年2月(3)
  • 2019年1月(6)
  • 2018年12月(1)
  • 2018年11月(8)
  • 2018年10月(3)
  • 2018年9月(4)
  • 2018年8月(7)
  • 2018年7月(3)
  • 2018年6月(3)
  • 2018年5月(8)
  • 2018年4月(11)
  • 2018年3月(6)
  • 2018年2月(4)
  • 2018年1月(4)
  • 2017年12月(4)
  • 2017年11月(7)
  • 2017年10月(7)
  • 2017年9月(6)
  • 2017年8月(10)
  • 2017年7月(8)
  • 2017年6月(6)
  • 2017年5月(6)
  • 2017年4月(17)
  • 2017年3月(9)
  • 2017年2月(11)
  • 2017年1月(10)
  • 2016年12月(8)
  • 2016年11月(8)
  • 2016年10月(17)
  • 2016年9月(12)
  • 2016年8月(14)
  • 2016年7月(15)
  • 2016年6月(12)
  • 2016年5月(17)
  • 2016年4月(10)
  • 2016年3月(15)
  • 2016年2月(16)
  • 2016年1月(6)
  • 2015年12月(7)
  • 2015年11月(9)
  • 2015年10月(9)
  • 2015年9月(6)
  • 2015年8月(9)
  • 2015年7月(18)
  • 2015年6月(10)
  • 2015年5月(13)
  • 2015年4月(11)
  • 2015年3月(13)
  • 2015年2月(9)
  • 2015年1月(15)
  • 2014年12月(17)
  • 2014年11月(6)
  • 2014年10月(22)
  • 2014年9月(27)
  • 2014年8月(27)
  • 2014年7月(18)
  • 2014年6月(22)
  • 2014年5月(25)
  • 2014年4月(13)
  • 2014年3月(22)
  • 2014年2月(14)
  • 2014年1月(14)

shop

  • 未分類 (150)
  • SARO (243)
  • STRATO (400)
  • STRATOBEE (374)
  • ALL (418)
  • STORE (87)

staff

  • strato-blog (33)
  • miyake (159)
  • onishi (135)
  • news (223)
  • ueda (17)
  • ochiai (154)
  • saro (57)
  • kubouchi (16)
  • uenobo (30)
  • sudo (2)
  • otsuki (1)

strato

OSAKANORINKAIKAN 303
3-2-6 MINAMISENBA CHUO-KU
OSAKA-CITY OSAKA JAPAN
542-0081www.strato.co.jp

strato

saro

IBIZARTE BLD 4F
1-16-17 YAKUIN CHUO-KU
FUKUOKA-CITY FUKUOKA JAPAN
810-0022www.saro-shop.com

saro

stratobee

OSAKANORINKAIKAN 303
3-2-6 MINAMISENBA CHUO-KU
OSAKA-CITY OSAKA JAPAN
542-0081www.stratobee.com

stratobee

Copyright © Strato All Rights Reserved.